fc2ブログ
たまには遠くへ-さすらい日記
2005年GWのポルトガル旅行記です。 それ以外はもしかしたら何か書くかも。
5/1 エストレモス→リスボン(2)
   ☆が付いている写真は、クリックすると大きくなります。


16:00ごろリスボンのバスターミナルに着。
メトロの駅まで行って、メトロでホテルがあるマルケシュ・デ・ポンパル駅まで行きます。今日と明日宿泊するホテルフロリダはポンパル駅の目の前。
便利な場所です。

部屋に荷物を置いた後、17:30にリスボン探索に出発。
メトロでバイシャ・シアード駅へ。

そこからロッシオ広場まで歩き、目指すは立ち飲みバー?
そこではジンジャ(さくらんぼのお酒)を一杯飲むことができるそうなのです。
ガイドブックにも「小さいお店なので分かりづらい」とあるように、わかりにくい。
リスボンはやはり首都だけあってこれまでの他の都市と違い、黒人の方も多く、危険な雰囲気の通りもあります。
人通りの少ない通りに入ってしまい、「なんだかこわい・・」と思っていたところ、ありました!
地元の人に交じって観光客も数人。彼らもジンジャを飲んでいました。

気になるジンジャのお味は・・・美味しい!!
さくらんぼの実も3つほど入っていて、少量なのにいい気分になりました。

一杯引っかけたあと、少し歩いてサンタ・ジュスタのエレベーターへ。
リスボンは観光客がたくさんいます。それもヨーロッパ人。
このエレベータもすごくたくさんの人が並んでいました。
順番が来てエレベータに乗り、展望台へ。


IMG_0156s.jpg

展望台からリスボン市街。奥がテージョ川。☆

IMG_0157s.jpg

展望台からサン・ジョルジェ城。☆

IMG_0158s.jpg

展望台からの景色とT。


その後ロッシオ広場まで行き、目指すはベレン。
これまでいろんな都市で立派な建物を見てきたので、リスボンでは飛ばし気味。

中心部もそこそこに、市電に乗ってベレンへ。
ベレンに着いたらエッグタルトで超有名な店「ベレン」へ。
そこが・・・とてつもない混みようでした。
お店の外まで人があふれていて、店内は人の輪が3重にも4重にも
なっていました。
お客も店員もピリピリ。以前来たことのあるTも信じられない様子です。
今日は5/1。日曜日でメーデー(祝日)だから?

空いたテーブルに座っても注文もなかなかできず、注文してもなかなか来ない。そうして待つこと約30分。来ました!


IMG_0161s.jpg

これが噂のベレンのエッグタルト。☆


Tは2つ、Mは1ついただきました。
とても美味しかったです。カスタードの味が絶品。
しかし店内は混んでいたため、ゆっくりする暇もなくお店を出ました。

その後、川沿いへ。
発見のモニュメントがドーンとありました。
これ、見たかったんだ。

エンリケ航海王子の五百回忌を記念して建てられたものだそうです。
先頭がエンリケ航海王子。その後に大航海時代の偉人が続いています。


IMG_0165s.jpg

発見のモニュメント。遠くの新天地を見つめている?☆
すばらしさに圧倒されます。

IMG_0164s.jpg

発見のモニュメントとM。こんなに大きいのです。☆


モニュメントの前には大理石のモザイクで描かれた世界地図が。
新天地発見の年号が刻まれています。

IMG_0163s.jpg

日本は1541年に「発見」されました。☆


時間はもう9時近く。
そそくさと市電乗り場に向かいました。

IMG_0169s.jpg

ライトアップされるジェロニモス修道院。☆


発見のモニュメントもジェロニモス修道院も、
その他の施設も祝日と月曜はお休みなのです。
リスボンは今日と明日だけ。せっかくなのに中には入れません。
残念。

市電でコメルシオ広場まで戻り、
メトロでコロンボショッピングセンターへ。
中のお店をふらふら見た後、フードコートへ。
「ヨーロッパ大好き夫婦」が絶賛していたスープのお店はないかな?と思って案内図を見ると、ありますねー。

LOJA DAS SOPAS。さっそく注文します。
Tはアスパラガスのスープ、Mはニンジンのスープ。
大きな器に3杯ほど注いでいます。すごい量。
どちらもおいしかったです。

お腹も満たされ、23:00ショッピングセンターを後にして、
ホテルに戻りました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック